2018年03月06日
直結撃沈!in富山湾
皆様、遅くなりましたが
新年明けましておめでとうございます。
昨年末に、孫針を付けた釣りについての話をUPすると言っていましたが、この記事は次回に持ち越して、
今回は、 このブログで知り合った米さんと一昨日、富山湾にスルメ直結釣行に行ってきましたので そちらを先にUPしたいと思います。
こちらは、富山湾から望む 朝焼けの立山連峰
今回の釣行、写真はこの一枚のみ!
嫌な予感がしますよねぇ
魚探を見ると この日のイカは、100〜120m程の底にへばり付いて移動しているようで、イカの食い気はあまり無いもよう。
お客さん10名中、直結はIkaGと米さんだけ。
他のお客さんは、ブランコ。
周りのブランコには、ちょくちょく乗ってきていますが、直結はかなり厳しい状況!
米さん、直結で乗らないと判断すると
ブランコに交換。
すると、交換して一投目から乗って来ます。
IkaGは、直結で頑張りますが たま〜にしか乗って来ません。
流石にシャクリ疲れて心が折れそうな時に、米さんの優しい言葉が!
米さん 「ブランコに替えては?」
IkaG 「ブランコ持って来てないんです」
米さん 「 良かったら、私のブランコ使ってください」
IkaG 「ありがとうございます。使わさせてもらいます」
とゆう事で、IkaGも禁断のブランコに!
直結より、乗りが良くなり ボツボツではありますが、数を増やしていきます。
が、しかし この日の釣行
IkaGの結果は、なんとスソ!
竿頭の方は3桁
同行の米さんは、80オーバー
IkaG 20ちょい
富山湾のイカに勝つには、まだまだ勉強不足!
今回の直結とブランコで得た、情報を
次回の釣行で活かして、富山湾のイカに勝ちたいと思います。
この写真は、船宿のHPからお借りしました。
写真手前の手を繋いでいるイカが米さんの冲干し。 奥の見慣れた干し方の10枚がIkaG。
米さん、今年も釣行にお付き合い頂き
ありがとうございました。
頂いた、林檎ジュース 最高です!
新年明けましておめでとうございます。
昨年末に、孫針を付けた釣りについての話をUPすると言っていましたが、この記事は次回に持ち越して、
今回は、 このブログで知り合った米さんと一昨日、富山湾にスルメ直結釣行に行ってきましたので そちらを先にUPしたいと思います。
こちらは、富山湾から望む 朝焼けの立山連峰

今回の釣行、写真はこの一枚のみ!
嫌な予感がしますよねぇ
魚探を見ると この日のイカは、100〜120m程の底にへばり付いて移動しているようで、イカの食い気はあまり無いもよう。
お客さん10名中、直結はIkaGと米さんだけ。
他のお客さんは、ブランコ。
周りのブランコには、ちょくちょく乗ってきていますが、直結はかなり厳しい状況!
米さん、直結で乗らないと判断すると
ブランコに交換。
すると、交換して一投目から乗って来ます。
IkaGは、直結で頑張りますが たま〜にしか乗って来ません。
流石にシャクリ疲れて心が折れそうな時に、米さんの優しい言葉が!
米さん 「ブランコに替えては?」
IkaG 「ブランコ持って来てないんです」
米さん 「 良かったら、私のブランコ使ってください」
IkaG 「ありがとうございます。使わさせてもらいます」
とゆう事で、IkaGも禁断のブランコに!
直結より、乗りが良くなり ボツボツではありますが、数を増やしていきます。
が、しかし この日の釣行
IkaGの結果は、なんとスソ!
竿頭の方は3桁
同行の米さんは、80オーバー
IkaG 20ちょい
富山湾のイカに勝つには、まだまだ勉強不足!
今回の直結とブランコで得た、情報を
次回の釣行で活かして、富山湾のイカに勝ちたいと思います。
この写真は、船宿のHPからお借りしました。

写真手前の手を繋いでいるイカが米さんの冲干し。 奥の見慣れた干し方の10枚がIkaG。
米さん、今年も釣行にお付き合い頂き
ありがとうございました。
頂いた、林檎ジュース 最高です!
Posted by ikahanterG at 22:53│Comments(13)
│スルメイカ
この記事へのコメント
更新がしばらくなかったので体調でも崩されてないか心配していましたよ。
お元気そうで何よりです。
遅こちらも遅くなりましたが今年もよろしくお願い致します。
お元気そうで何よりです。
遅こちらも遅くなりましたが今年もよろしくお願い致します。
Posted by 東刈谷の濱 at 2018年03月07日 18:23
更新がなかなかないので体調でも崩されてないか心配していましたよ。
お元気そうで何よりです。
勝手で申し訳ないですが次回以降の孫針の話の更新を楽しみにしています。
こちらも遅くなりましたが今年もよろしくお願い致します。
お元気そうで何よりです。
勝手で申し訳ないですが次回以降の孫針の話の更新を楽しみにしています。
こちらも遅くなりましたが今年もよろしくお願い致します。
Posted by 東刈谷の濱 at 2018年03月07日 18:27
東刈谷の濱さん こんばんは
正月明けてから 仕事が忙しく
ブログ サボってました。
ご心配をお掛けしまして すみませんでした。
濱さんの腰は、寒さに負けず痛みは出ていませんか?
孫針の話、そんなにも期待させちゃってましたか!
な〜んだ、そんな事か!
って、思うかもしれませんよ^_^
正月明けてから 仕事が忙しく
ブログ サボってました。
ご心配をお掛けしまして すみませんでした。
濱さんの腰は、寒さに負けず痛みは出ていませんか?
孫針の話、そんなにも期待させちゃってましたか!
な〜んだ、そんな事か!
って、思うかもしれませんよ^_^
Posted by ikahanterG
at 2018年03月07日 22:57

ご無沙汰しております。
しばらく更新が無く私も心配していた一人です。笑
年度末でお仕事の方が忙しいのだろうと推測しておりましたが
変わらずお元気そうで安心しました。
今回の記事はちょっとショックですね。
そんなに乗りが仕掛けによって違うものなんですね。
イカが浮いていれば違った結果になったのでしょうか?
太平洋側の直結の雄IkaGさんとしてリベンジを期待しております。
しばらく更新が無く私も心配していた一人です。笑
年度末でお仕事の方が忙しいのだろうと推測しておりましたが
変わらずお元気そうで安心しました。
今回の記事はちょっとショックですね。
そんなに乗りが仕掛けによって違うものなんですね。
イカが浮いていれば違った結果になったのでしょうか?
太平洋側の直結の雄IkaGさんとしてリベンジを期待しております。
Posted by 伊藤 at 2018年03月08日 09:43
伊藤さん こんばんは
ご心配をして頂けるなんて 嬉しい限りです^_^
伊藤さんも変わらず、エネルギッシュに活動されてますか。
仕掛けで乗らないのか?IkaGの腕が悪いのか?どちらかですね。
もちろん、リベンジに行きますよ。
今回の釣行で、イカさんとイカ釣りの職業船から沢山のヒントを頂きましたので、次回はそこそこの釣果になるよう 頑張ります。
ご心配をして頂けるなんて 嬉しい限りです^_^
伊藤さんも変わらず、エネルギッシュに活動されてますか。
仕掛けで乗らないのか?IkaGの腕が悪いのか?どちらかですね。
もちろん、リベンジに行きますよ。
今回の釣行で、イカさんとイカ釣りの職業船から沢山のヒントを頂きましたので、次回はそこそこの釣果になるよう 頑張ります。
Posted by ikahanterG
at 2018年03月08日 18:49

いやー私も更新がいつになるかと、友人と心配していました。やはり、お忙しかったんですね。ほっとしました。今回だけでは、直結とブランコの差は、はかりかねますよね。イカGさんの考察を是非お聞かせください。
Posted by mutotin at 2018年03月08日 22:47
mutotinさん こんばんは
ご心配を頂き ありがとうございます。皆さんに 気に掛けて頂ける事を 有り難く思っております。
富山湾のスルメイカは、直結とブランコの使い分けが必要だと 強く感じました。
富山湾での経験値が少なく 自信を持って確定的な事が言えませんが、試行錯誤して経験値を増やし 富山湾での釣り方を確立して行きたいと思っております。
来年は、強い味方!マロさんが富山湾スルメイカに参戦してくれますよ。
富山湾産スルメイカは、大山沖産スルメイカより、柔らかく甘みが強く美味しいと うちの奥さん絶賛でした。もっと沢山釣ってこいと叱られました^_^
ご心配を頂き ありがとうございます。皆さんに 気に掛けて頂ける事を 有り難く思っております。
富山湾のスルメイカは、直結とブランコの使い分けが必要だと 強く感じました。
富山湾での経験値が少なく 自信を持って確定的な事が言えませんが、試行錯誤して経験値を増やし 富山湾での釣り方を確立して行きたいと思っております。
来年は、強い味方!マロさんが富山湾スルメイカに参戦してくれますよ。
富山湾産スルメイカは、大山沖産スルメイカより、柔らかく甘みが強く美味しいと うちの奥さん絶賛でした。もっと沢山釣ってこいと叱られました^_^
Posted by ikahanterG
at 2018年03月09日 23:12

更新お疲れ様です!
久々にイカハンターさんのサイトを開くとイカが並んでいてムラムラしました(笑)
所変われば釣り方も変わるんですね~。大山沖も早ければ2カ月ほどで開幕でしょうかね。
うちの長男坊の進路が決まらないと堂々と遊びに行くことも出来なくて…(笑)
久々にイカハンターさんのサイトを開くとイカが並んでいてムラムラしました(笑)
所変われば釣り方も変わるんですね~。大山沖も早ければ2カ月ほどで開幕でしょうかね。
うちの長男坊の進路が決まらないと堂々と遊びに行くことも出来なくて…(笑)
Posted by きゅうた at 2018年03月13日 08:19
きゅうたさん こんばんは
沖干し見て、血が騒いじゃいましたか〜 ^_^
まだまだ、イカの前に脂ノリノリ イサキちゃんが待ってますよ。
息子さんの事は、息子さんが自分で決めるから、お父さんはドンと構えて
海でのんびり釣り糸を垂れましょ〜 ^_^
沖干し見て、血が騒いじゃいましたか〜 ^_^
まだまだ、イカの前に脂ノリノリ イサキちゃんが待ってますよ。
息子さんの事は、息子さんが自分で決めるから、お父さんはドンと構えて
海でのんびり釣り糸を垂れましょ〜 ^_^
Posted by ikahanterG
at 2018年03月13日 20:47

先日はお疲れ様でした!
厳しい日に当たってしまいましたね^^;
最近イカ角の間隔をどうしたらよいか悩みます。
先日もそうですが、食い気がない時は底10m程度に張り付いています。
15本針だと、仕掛けの長さが20mにもなりますので無駄が出ます。
針の間隔をいっそのこと80㎝位にした方が良いのではないかと・・・
狭いと食いが悪いとかってあるのでしょうか?
因みにブランコでやるときは最近、ハリスをなるべく短くしています。
取り回しを良くするためと、イカがたくさん乗った時にも小さいしゃくりでそれなりに角を動かすためです。
富山湾は現在フィーバー中ですので、お越しになる場合はお早めに。
厳しい日に当たってしまいましたね^^;
最近イカ角の間隔をどうしたらよいか悩みます。
先日もそうですが、食い気がない時は底10m程度に張り付いています。
15本針だと、仕掛けの長さが20mにもなりますので無駄が出ます。
針の間隔をいっそのこと80㎝位にした方が良いのではないかと・・・
狭いと食いが悪いとかってあるのでしょうか?
因みにブランコでやるときは最近、ハリスをなるべく短くしています。
取り回しを良くするためと、イカがたくさん乗った時にも小さいしゃくりでそれなりに角を動かすためです。
富山湾は現在フィーバー中ですので、お越しになる場合はお早めに。
Posted by 米
at 2018年03月16日 19:18

米さん こんばんは
先日は、御同行ありがとうございました。
食い気のない時の課題は多いですね〜!
確かに、底ベッタリの時は 上のほうの針は要らないように思います。
職業船の直結仕掛けは、ツノが60〜80cmくらいの感覚で付いていたように見えました。
ツノ間が狭いと食いが悪いと言われていますが、IkaGの経験上 そんな事はないと思います。
ブランコのハリスは、短いほうが小さな当たりでも拾うので 短いほうが良いと思います。
追い乗せさせるには、短いほうが効果的に動きそうですね。
富山湾のイカは、食べ盛ってますね。ホタルイカがたくさん入ってきて、ホタルイカを捕食して活性が上がってるんでしょうか?
先日は、御同行ありがとうございました。
食い気のない時の課題は多いですね〜!
確かに、底ベッタリの時は 上のほうの針は要らないように思います。
職業船の直結仕掛けは、ツノが60〜80cmくらいの感覚で付いていたように見えました。
ツノ間が狭いと食いが悪いと言われていますが、IkaGの経験上 そんな事はないと思います。
ブランコのハリスは、短いほうが小さな当たりでも拾うので 短いほうが良いと思います。
追い乗せさせるには、短いほうが効果的に動きそうですね。
富山湾のイカは、食べ盛ってますね。ホタルイカがたくさん入ってきて、ホタルイカを捕食して活性が上がってるんでしょうか?
Posted by ikahanterG
at 2018年03月16日 22:21

昨年イカ釣り教室でお世話になりありがとうございました!先生のブログ見て、富山湾のスルメイカ釣り挑戦したく、先週の日曜日に金剛丸さんにお世話になり行って来ました!先生に教えて頂いたやり方で、プラゾノ14センチの直ブランコ仕掛けでやって見ました、良く乗りました!釣果は98杯釣れました!大山沖での仕掛けと違いましたが、先生のやり方で通用しました!ありがとうございます!場所によって仕掛け違うだなあ〜と思いました!又大山沖でのスルメ釣りの時はよろしくお願いします!
Posted by 細野 at 2018年04月21日 12:05
第6回教室の右舷艏の細野さん お久しぶりです!
富山湾昼スルメと現地までの遠征お疲れ様でした。
教室の生徒さんがイカ釣りで活躍してくれている事を耳にするのは、IkaGとても嬉しいです。
今年の富山湾は、スルメが豊漁みたいで、4月に入ってからは 爆釣が続いてますね。
細野さんが釣行された日は、月刊誌の取材があった日かな?
私は、富山湾でなかなか良い釣果が出せずにいますが、細野さん いきなりの98杯!やりますねぇ!
仕掛けの件ですが、所変わればベイトも変わります。
そのベイトに似た動きの仕掛けやツノが有効になるんだと思います。
色んな地域の釣りを体験して そこから色んな道具や釣り方を学び、自分なりの新たな釣法を生みだして
釣果に繋げていけたら良いですね。
今年も、イカ釣り教室を開催する予定で 船宿さんと話しています。
ぜひ、また今年もイカ釣りにお越しください。
再会できる事を楽しみに お待ちしております。
富山湾昼スルメと現地までの遠征お疲れ様でした。
教室の生徒さんがイカ釣りで活躍してくれている事を耳にするのは、IkaGとても嬉しいです。
今年の富山湾は、スルメが豊漁みたいで、4月に入ってからは 爆釣が続いてますね。
細野さんが釣行された日は、月刊誌の取材があった日かな?
私は、富山湾でなかなか良い釣果が出せずにいますが、細野さん いきなりの98杯!やりますねぇ!
仕掛けの件ですが、所変わればベイトも変わります。
そのベイトに似た動きの仕掛けやツノが有効になるんだと思います。
色んな地域の釣りを体験して そこから色んな道具や釣り方を学び、自分なりの新たな釣法を生みだして
釣果に繋げていけたら良いですね。
今年も、イカ釣り教室を開催する予定で 船宿さんと話しています。
ぜひ、また今年もイカ釣りにお越しください。
再会できる事を楽しみに お待ちしております。
Posted by ikahanterG
at 2018年04月21日 22:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。