2019年07月01日
イサキ釣り 始めました〜
皆様お久しぶりでございます。
風の噂で、「IkahanterG死んだ?倒れた?」との情報が流れているそうで…
ブログの更新をサボっておりました。
御心配をしてくださった方々、誠に申し訳ありませんでした。
半年ぶりに無性に釣りがしたくなり スルメイカに遊んでもらおうと思ったのですが、遊んでくれなさそうなので、
遊び相手をしてくれそうなイサキに行って来ました。
6/27(木)雨で海況は少し荒れ模様との予報でしたが、当日は 風も然程無く 雨も たまにパラっと来る程度で イサキ日和の1日になりました。
結果は、大進丸HPにUPされているので ご存知の方も多いかと思いますが、
イサキ28匹と 自分の中では納得のいく 結果となりました。
今年の大山沖のイサキは、例年に比べ 絶対数が少なく感じます。
イカに置き換えると 群の中のイカの密度が薄く拾い釣りするような感じです。
そこで、最初は二本針で釣っていたのですが、
中々 ダブルヒットにならず、ポツリポツリとシングルヒットばかりなので
手返しに時間を要す三本針にして、探れる範囲を増やしてダブル、トリプルを狙うか、
逆に針数を一本にして、手返しを早くして 着実にシングルで拾うか、
当日の状況にはどちらが良いか?
皆さんなら どちらを選択しますか。
IkahanterGの場合は、直結を操るのは得意なのですが、枝が出ているブランコは苦手!
そこで、出した答えは 一本針!
仕掛けを一本針に変え、再度投入。
船長の指示棚は36〜37m
その指示棚の1m下の38mから
置き竿 電動超スロー巻きで、イサキの居る棚を探ります。
この日使用したリールは、
巻き上げ速度3で超〜スローで 棚上の36mまで探りを入れていきます。
これで、ヒットした棚を確認したら
次からは、その棚で仕掛けを流して 当たりを待ちます。
当たりが遠のいたら 仕掛けを回収して、また 探り釣りをします。
この繰り返しで、一日釣りをしました。
ほとんどの場合、棚の下の方で当たりが出る事が多く
型の良いイサキが遊んでくれました。
次回釣行は、イカに行こうと思いますが、その前にイカ教室での乗船になりそうです。
風の噂で、「IkahanterG死んだ?倒れた?」との情報が流れているそうで…
ブログの更新をサボっておりました。
御心配をしてくださった方々、誠に申し訳ありませんでした。
半年ぶりに無性に釣りがしたくなり スルメイカに遊んでもらおうと思ったのですが、遊んでくれなさそうなので、
遊び相手をしてくれそうなイサキに行って来ました。
6/27(木)雨で海況は少し荒れ模様との予報でしたが、当日は 風も然程無く 雨も たまにパラっと来る程度で イサキ日和の1日になりました。
結果は、大進丸HPにUPされているので ご存知の方も多いかと思いますが、
イサキ28匹と 自分の中では納得のいく 結果となりました。
今年の大山沖のイサキは、例年に比べ 絶対数が少なく感じます。
イカに置き換えると 群の中のイカの密度が薄く拾い釣りするような感じです。
そこで、最初は二本針で釣っていたのですが、
中々 ダブルヒットにならず、ポツリポツリとシングルヒットばかりなので
手返しに時間を要す三本針にして、探れる範囲を増やしてダブル、トリプルを狙うか、
逆に針数を一本にして、手返しを早くして 着実にシングルで拾うか、
当日の状況にはどちらが良いか?
皆さんなら どちらを選択しますか。
IkahanterGの場合は、直結を操るのは得意なのですが、枝が出ているブランコは苦手!
そこで、出した答えは 一本針!
仕掛けを一本針に変え、再度投入。
船長の指示棚は36〜37m
その指示棚の1m下の38mから
置き竿 電動超スロー巻きで、イサキの居る棚を探ります。
この日使用したリールは、
巻き上げ速度3で超〜スローで 棚上の36mまで探りを入れていきます。
これで、ヒットした棚を確認したら
次からは、その棚で仕掛けを流して 当たりを待ちます。
当たりが遠のいたら 仕掛けを回収して、また 探り釣りをします。
この繰り返しで、一日釣りをしました。
ほとんどの場合、棚の下の方で当たりが出る事が多く
型の良いイサキが遊んでくれました。
次回釣行は、イカに行こうと思いますが、その前にイカ教室での乗船になりそうです。
Posted by ikahanterG at 21:25│Comments(10)
│イサキ
この記事へのコメント
イカGさん。お疲れ様です。久しぶりの更新嬉しいです。私の友達も今年、直結デビューの予定なので、ご指導よろしくお願いします。今週末、だいしんさんでイサキ行き予定です。初心者も同行しますねで、ご指導頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
Posted by mutotin at 2019年07月03日 23:08
久しぶりのブログ更新、待ってました〜❗️
イサキ釣り、さすがです。一本針という選択は僕はできないだろうなぁ。
イサキ釣り、さすがです。一本針という選択は僕はできないだろうなぁ。
Posted by temujinshougun at 2019年07月03日 23:18
mutotinさん こんばんは
直結デビュー !
仲間が増えるのは 嬉しいですね〜!
直結の醍醐味を体験してもらえるよう 頑張ります。
イサキは、指導できる程の腕は持っておりませんが、差し餌や道具の力を借りて釣果を伸ばす方法をお伝えしますね。
直結デビュー !
仲間が増えるのは 嬉しいですね〜!
直結の醍醐味を体験してもらえるよう 頑張ります。
イサキは、指導できる程の腕は持っておりませんが、差し餌や道具の力を借りて釣果を伸ばす方法をお伝えしますね。
Posted by ikahanterG at 2019年07月04日 21:12
temujinshougunさん こんばんは
一本針を選択するところ 我ながら面倒くさがりな性格を自覚しちゃいます。
それと、当日は巻き上げ時にサメの被害が多く なるべく早巻きで サメの猛攻をかわして 巻き上げたかった事もあります。
今年のイサキは、今がピークだと思います。
数釣りが厳しいので、型の良いイサキを一尾でも多く釣りたいですね。
一本針を選択するところ 我ながら面倒くさがりな性格を自覚しちゃいます。
それと、当日は巻き上げ時にサメの被害が多く なるべく早巻きで サメの猛攻をかわして 巻き上げたかった事もあります。
今年のイサキは、今がピークだと思います。
数釣りが厳しいので、型の良いイサキを一尾でも多く釣りたいですね。
Posted by ikahanterG at 2019年07月04日 21:13
関東ですが、ブログ愛読してましたよ 復活してなにより
またイカ情報お願いします!
またイカ情報お願いします!
Posted by はまちゃん at 2019年07月09日 15:47
はまちゃん こんばんは
愛読していただき ありがとうございます。
多くの関東の方に読んで頂いているみたいで 嬉しく思います。
このブログをキッカケに 大山沖のスルメイカ釣りを体験される方が
何年増えて来ています。
今週末も 関東から10数名方が乗船されます。
はまちゃんも機会があれば 是非、漁のようなイカ釣りを体験しに来てください。
ブログも出来る限り 詳細にわかりやすく書いていきたいと思いますので また、色々とご意見をお聞かせください。
愛読していただき ありがとうございます。
多くの関東の方に読んで頂いているみたいで 嬉しく思います。
このブログをキッカケに 大山沖のスルメイカ釣りを体験される方が
何年増えて来ています。
今週末も 関東から10数名方が乗船されます。
はまちゃんも機会があれば 是非、漁のようなイカ釣りを体験しに来てください。
ブログも出来る限り 詳細にわかりやすく書いていきたいと思いますので また、色々とご意見をお聞かせください。
Posted by ikahanterG at 2019年07月09日 23:24
久しぶりの更新(^^)
いつの間にか夏になってしまいましたね~
元気そうで何よりです!
いつの間にか夏になってしまいましたね~
元気そうで何よりです!
Posted by きゅうた at 2019年07月10日 06:57
イカハンターG 様
ご無沙汰してます。
青いエプロン服部です。
こないだイサキ釣りに第8(たく船長)に乗ったら3mサメの猛攻に遭い毎回釣れたら食べられて半分以上が餌になってしまい!うんざりしました。
これからイカ釣りもサメが出来きそうですね。
次回お会いできる日を楽しみにしています。
ご無沙汰してます。
青いエプロン服部です。
こないだイサキ釣りに第8(たく船長)に乗ったら3mサメの猛攻に遭い毎回釣れたら食べられて半分以上が餌になってしまい!うんざりしました。
これからイカ釣りもサメが出来きそうですね。
次回お会いできる日を楽しみにしています。
Posted by 青いエプロンH at 2019年07月10日 11:31
きゅうたさん こんばんは
いつの間にか とゆうか あっとゆう間に夏が来た感じです。
身体は元気なのですが、暑さで5Kgくらい痩せてしまいました。
腹が凹んだので、イカの取り込みには腹が邪魔にならず、丁度良くなりました^_^
いつの間にか とゆうか あっとゆう間に夏が来た感じです。
身体は元気なのですが、暑さで5Kgくらい痩せてしまいました。
腹が凹んだので、イカの取り込みには腹が邪魔にならず、丁度良くなりました^_^
Posted by ikahanterG at 2019年07月10日 20:23
青いエプロンHさん こんばんは
最近、魚礁でサメの養殖してるみたいで、沢山の釣り人がサメに餌を与えて育ててるって 聞きましたが、青いエプロンHさんも そのひとりだったんですね^_^
梅雨が明けると、いよいよ沖干し職人さんの出番が来ますね。
私も 船上で会える事を楽しみにしております。
(その前に、マルハンで会ったりして)
最近、魚礁でサメの養殖してるみたいで、沢山の釣り人がサメに餌を与えて育ててるって 聞きましたが、青いエプロンHさんも そのひとりだったんですね^_^
梅雨が明けると、いよいよ沖干し職人さんの出番が来ますね。
私も 船上で会える事を楽しみにしております。
(その前に、マルハンで会ったりして)
Posted by ikahanterG at 2019年07月10日 20:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。