ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月12日

ペンギンさん 参考にしてください

こちらの商品になります
ペンギンさん 参考にしてください


品番は
ペンギンさん 参考にしてください

商品全長は
ペンギンさん 参考にしてください

わからない事があれば、引き続きコメントをください。
18cmのプラ角は、地域的な商品なので
取り扱いのない釣具店が多いみたいです。
イシグロさんは、この釣りに力を入れてくれていますので、商品名で すぐわかると思います。



同じカテゴリー(スルメイカ)の記事画像
黒潮のいたずら
8月5日の空調服さんへ
はずれる!はずれる!
記録更新チャンス!
そろそろ爆釣しますよ!
早くも、連日3桁超え!
同じカテゴリー(スルメイカ)の記事
 黒潮のいたずら (2020-08-19 22:56)
 8月5日の空調服さんへ (2020-07-23 21:11)
 はずれる!はずれる! (2020-07-22 22:00)
 記録更新チャンス! (2020-07-16 23:22)
 そろそろ爆釣しますよ! (2020-06-16 00:54)
 早くも、連日3桁超え! (2020-06-10 21:55)
この記事へのコメント
ikahanterG さん こんばんは
早速問い合わせてみます。
ありがとうございます。
Posted by ペンギン at 2020年03月13日 00:48
ikahanterG さん こんにちは
昨日問い合わせをすると早速購入が可能になりました。
無事に購入ができました。
ありがとうございました。
Posted by ペンギン at 2020年03月13日 10:02
ペンギンさん こんばんは
手に入れることが出来て良かったです。錘や投入器マットなどは大丈夫ですか。
Posted by ikahanterGikahanterG at 2020年03月14日 19:14
ikahanterG さん こんばんは
錘は、自分で複製品を作っています。
200号と250号を持っていくつもりです。
投入器のマットは、EVA製品をこれから探す予定です。
正式名称などおわかりでしたら教えてください。

数年ぶりに大きなマイワシが和歌山にやってきています。
今年は海の様子がおかしいので良いほうに期待をしています。
Posted by ペンギン at 2020年03月15日 21:34
ペンギンさん こんばんは
錘も自作ですか!気合入ってますね〜。
マットに関しては、IkaGがメーカーさんに依頼して加工してもらっているマットを使ってます。IkaGオリジナルマットであれば、お分けする事は可能です。そちらで手に入れるのであれば、建設資材を扱っているようなホームセンター若しくは、建設資材を扱う専門店でケミカルタイトと尋ねてみてください。1m×1m×2cmの大きさで、ほぼ同じような硬さの素材の物があると思います。
マイワシの件ですが、大進丸さんのある豊浜漁港でも昨年末からマイワシの群れが居座って いまだに爆釣しています。
日本の沿岸におけるマイワシとスルメイカの発生数には関連性があることが北大の研究などによって 
ある程度解明されてきています。
詳しくは、論文を読むと書いてありますが、残念な事にマイワシの個体数が多い時は、スルメイカの個体数は少なくなる傾向だそうです。
この冬の日本海側のスルメイカも漁獲量が少ない事から、今夏の大山沖も大爆釣とはならないと推測します。
だからこそ、貴重なイカを
技術を駆使して釣りたいですね。
Posted by ikahanterGikahanterG at 2020年03月18日 00:12
ikahanterG さん こんばんは
投入器のマットを探してみます。
どうしても見つからないときはお願いします。
よろしくお願いします。

昨日サバを釣りに行きましたが、20mの船が小さく思えるくらいの
鰯のナブラがありました。25cmくらいの鰯です。
35cm~45cmくらいのサバが何度かブリの餌食になり
魚は豊富でした。
イカが心配です。ちなみにスーパーでは小物で¥500もします。!
今年は気合いを入れていきます。
Posted by ペンギン at 2020年03月20日 00:20
ペンギンさん こんばんは
マットの件は了解しました。手に入らなければ、遠慮なく言ってください。青物が豊富みたいですね。それを受けてか、サビキ仕掛けが数多く売れているそうですよ。
スルメイカは、相変わらず高値で推移してますね。
気合入れて15本針をシャクッて、リールが悲鳴を挙げる程の釣果に期待しましょう。
Posted by ikahanterGikahanterG at 2020年03月23日 23:11
居住エリアにもいよいよコロナが進出して来ましたね。
スルメイカ釣りが開幕する頃にはこの騒動も少しは落ち着いていると良いですね。
くれぐれも体調には気をつけて頂き、シーズンに入ったらお互いに良い報告が出来ると良いですね。
Posted by 濱 at 2020年04月07日 19:35
濱さん こんばんは
身近な所までコロナが来ているのを肌で感じるようになりました。
シーズンになったら お互い笑顔で会えるよう気を付けて過ごしましょう!
Posted by ikahanterGikahanterG at 2020年04月09日 00:36
ikahanterG さん こんにちは
迷いましたが、50%以上の割引であったのでBM9000に決めました。
その分糸にお金がかけられます。
15本針にした場合、これまで以上に負荷がかかると思いますが
PEラインとサルカンはどのようにつないでおられますか?
ショックリーダー20号位っをつないだら良いのでしょうか?
わからないことばかりですがよろしくお願いします。
Posted by ペンギン at 2020年04月12日 14:57
ペンギンさん こんばんは
ビースト9000を50%以上の割引でゲットで、ハイレベルのPEが沢山巻けたでしょうか。
PEとサルカンは、チチワを作って繋げています。チチワを作る時は、結び目を8の字で作れば大丈夫です。
ショックリーダーは無い方がよいです。
力がかかるとリーダーが伸びるのと、ラインが太くなったり、結び目が多くなると水の抵抗が少しですが増すので 必要ではないと感じています。
少しでも速く落下させる事が釣果を左右しますので、いろんな事を工夫してシンプルでありながら強度のある仕掛けを作ってみてください。
Posted by ikahanterGikahanterG at 2020年04月13日 20:27
ikahanterG さん こんにちは
今年の準備ができました。
ありがとうございました。
Posted by ペンギン at 2020年04月14日 10:50
ペンギンさん こんばんは
準備完了しましたか^_^
始まるのが楽しみですね。
コロナが少しずつでも終息していくのを願いつつ、開幕までは手返しのイメトレをして15本の仕掛けをスムーズに操れるよう頑張りましょう。
お会いできる日を楽しみにしております。
Posted by ikahanterGikahanterG at 2020年04月15日 20:11
ikahanterG さん こんばんは
ビーストマスター糸をまき終えましたが重いです。
筋力も考えないと・・・・
コロナが心配ですが、早く治療薬ができてほしいです。
今は、良い方向に考え準備をして待つのみです。
Posted by ペンギン at 2020年04月18日 22:08
ペンギンさん こんばんは
ビースト9000は、パワーとハンドル一回転あたりの巻取り量は申し分ないのですが 重量と大きさについては、使い辛さがありますね。
筋トレしてビースト9000をシャクリ続けれるパワーと持久力をつけるのも準備の一つですね。
15本のツノに10杯以上イカが乗ると
取り込み時、最初のツノを掴んだ時10杯分の重みを持ち上げる握力と腕力が必要になります。
身体中を鍛えて シーズンに備えてください。
Posted by ikahanterGikahanterG at 2020年04月19日 23:42
こんばんは。
コロナウィルス中々治りそうにないですね。
例年ならそろそろスルメイカ釣りが始まる頃ですが各船宿で募集がまだ始まりませんね。
移動時間の長い釣りは船宿が自粛しているのでしょうか?
それともまだ群れが来ていないのか気になる所です。
大山沖ではイサキ、サバが釣れだした様ですね。
早く騒動も治り日常が戻って来て欲しいですね。
Posted by 濱 at 2020年04月30日 22:58
濱さん こんばんは
なかなかコロナが勢いを緩めませんね。全国でみると休船している船宿さんもあり、苦しい状況下で皆さん凌いでみえますね。
スルメがまだ出船しないのは、移動時間が長くなるのが理由ではないと思います。
今年はビンチョウが釣れているのと、フグ、カワハギからアジ、イサキ、へと釣り物がうまくシフト出来て
釣り物が有るので、スルメはゆっくり目のスタートになりそうです。
群れは、水温や黒潮本流の当たり方から予測すると、ボチボチ入って来ていると予想しています。
Posted by ikahanterGikahanterG at 2020年05月01日 23:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ペンギンさん 参考にしてください
    コメント(17)